お待ちかね
春といえば山菜採り。
北海道の山菜採りといえば行者にんにく!

ということで山に行ってきました。
寒い日が続いたので成長具合が気になっていました。

マル秘スポットに到着。意外と成長していました…


南斜面は陽当たりがよく予想していたよりスクスクと成長していたようです。成長の遅い行者にんにく、食べ応えのあるものだけを選んで採ってきました。乱獲注意…


季節のものを食べられる幸せに感謝です。
| ガイドの日々(ジュンキ編) | 18:10 | comments(0) | trackbacks(0)
ゴミ拾い
昨日は釧路川源流ネットワークのゴミ拾いでした。今年は参加人数も多く、かなりのゴミが回収されました。

僕が印象に残ったのは車道脇のゴミ。


車に乗りながらこんなゴミの袋を平気で外に捨てられる気持ちが理解できません…

今回僕が担当した箇所でのゴミはこの道路脇のものが大半。短時間のゴミ回収でこれだけの量になりました。


全体としての成果は軽トラックいっぱい。回収されるゴミの数が少なくなってくることを願います。
| ガイドの日々(ジュンキ編) | 10:05 | comments(0) | trackbacks(0)
運動
小学校〜大学までずっとバスケットボールをしていました。実は学生時代は部活ばかりしていたスポーツバカでした。

弟子屈に来た1年目は一切ボールに触れず、去年から知り合いのお誘いで週一回社会人バスケの練習にお世話になってます。

すると高校の試合のときに相手チームにいた選手や共通の知り合いがいたり。ここで再開するのはなにか縁を感じることもしばしば。

割と体を使う仕事ですが、スポーツとなるとしっかり汗もかきますし良いトレーニングになります。


自分が今まで続けてきたことからお付き合いが広がると何故だかとても嬉しく感じます。怪我だけ気をつけながら自分のペースで続けていきたいなぁ〜と思ってます。

| ガイドの日々(ジュンキ編) | 16:25 | comments(0) | trackbacks(0)
ロゴ入れ
SOMOKUYAのロゴデザインがついに完成!とのことなので、早速お店の看板にロゴを入れる作業を行いました。

方法は今シーズンの灯の森ですっかり定着したステンシル方式。一度、型を作ってしまえば繰り返し使えるのでとても便利です。




作業を始めると小屋の扉などにもマーキング…
ステンシルの作業はハマってしまうので注意が必要ですね(笑)



今回はひとまず看板類を優先に仕上げました。ロゴにまつわるエピソードの記事も是非ご覧ください!


| ガイドの日々(ジュンキ編) | 11:40 | comments(0) | trackbacks(0)
なんて日だ!?
雪が溶け少しずつ緑が増え始め、自分の体も春、夏へと順応していくはずがいきなりの気温上昇。

昨日の最高気温は弟子屈町で25.5℃!夏来ちゃいましたね〜(笑)

しかし、屈斜路湖へカヌーで漕ぎ出すと氷がまだ残っておりとっても涼しげ。周りの山も残雪が美しい。

暑いけど涼しい〜、
ちょっと特別な1日になりました。






| ガイドの日々(ジュンキ編) | 19:45 | comments(0) | trackbacks(0)
立派な
今日は日中の気温も15℃近くになり雪解けが進み始めました。

カヌートレーニング中も強い日差し。ふと川岸にあるものを発見しました。


近くに行ってみるとおっきな氷!というより氷瀑のよう。橋からしたたる水で冬の間大きく立派に育ったのでしょう。僕の身長よりも大きいです。

暑い日差しに涼しげな氷。
しばらく気になる存在になりそうです。
| ガイドの日々(ジュンキ編) | 18:00 | comments(0) | trackbacks(0)
再講習
弟子屈消防署にて毎年恒例となっている上級救命講習の再講習に行ってきました。

毎年春に受講しているものの、その都度疑問に思うことがありメンバー内で情報共有。専門の方からのアドバイスも受けられとても有意義な講習となっています。

消防署見学タイムもあり男ゴコロもくすぐられる時間でした(笑)

皆さまお疲れ様でした!

| ガイドの日々(ジュンキ編) | 18:45 | comments(0) | trackbacks(0)
山はどんなかんじ?
平地はだいぶ雪が溶けていますが、
藻琴山はまだしっかり白い様子。


今日は来週に控えるとあるツアーの下見にあの山へLet's go〜!
山に到着しさっそく登り始めます。



この時期は日差しも強くハイク中の体感はかなり暖かいです。今日は最終的にベースレイヤーのみでも充分でした。

上からは屈斜路湖の氷が溶けてきている様子がよく見えます。


今日は雲の流れと湖に映るその影をのんびり眺める素敵な時間を過ごせました。


思いのほか雪もしっかり残っていてまだもう少し楽しませてもらえそうです。
| ガイドの日々(ジュンキ編) | 16:50 | comments(0) | trackbacks(0)
見える魚は釣れない
カヌートレーニングをしていたときのこと。

屈斜路湖の氷も日に日に溶け、釧路川へ流れていきます。

雪解けの影響で釧路川の水位も少しずつ上がってきているのを感じます。

この時期の水の透明度は格別。 川底までしっかり見えてしまいます。
そうなると釣りが好きな僕は淡い期待を胸に
魚影がないか水中を常に気にしてしまいます。


するととある場所でそれっぽい影が。
再び同じところにカヌーを近づけると、 偏光レンズのサングラスを通してはっきりと確認することができました。

手持ちのスマートフォン(防水)を水温4度の水に突っ込むと
写ってしまいました… 大きめの彼らが…
もしかしてイトウ…さん…?


釣りをしているとよく聞くのが「見える魚は釣れない」という話。
その後竿を持って挑みましたが出てきてくれません。

むむむ。悔しい…。
トレーニング期間はまだ少しあるので今後に期待。

| ガイドの日々(ジュンキ編) | 17:21 | comments(0) | trackbacks(0)
新元号決定から思ったこと

新元号が決まりましたね。



「令和…れいわ」



ゆったりしたときが流れ心安らぐような…
そんなイメージを抱きました。

とても美しい言葉ですね。


現在、テレビ視聴環境がない僕。
会見を見ることができなかったので、
令和に込められた思いなどを少しインターネットで調べてみました。



その中には、
「四季折々の美しい自然を次の時代へと引き継いでいく」
との思いも含まれているようです。


この一文は僕たちのようなアウトドア事業者は
特に大切にしていかなくてはいけないことだと思います。


自然を「生かす(次の世代に残す)」も「殺す」も
一番頻繁にフィールドに入る僕たちの影響は当然大きいと思います。

一度自然が壊れてしまっては元に戻るまでに長い長い時間がかかります。
そうなってからの行動!では遅すぎます。


僕たちがフィールドに出れば出るほど自然に大きな負担をかけているようでは
美しい自然を次の時代へ引き継ぐことなど難しくなってくるのではないでしょうか。


最近は近づくゴールデンウィーク、カヌーシーズンのスタートに向けて
春の気配を感じながら日々トレーニングをしています。


湖ではハクチョウは長い冬を終え、3,000kmの旅に出る準備をしています。
カップルのカワアイサやオシドリの姿を見ることも多くなってきました。
川を覗くと大きな魚影を見つけ気持ちが高揚しました。


そんな環境に身を置くと自然への配慮の気持ちが一層強くなります。

きっかけは新元号の発表と意外なところからのアプローチでしたが
これからの自然に対しての向き合い方の一つの気持ちの整理となりました。

 

 

 

 

 

 

| ガイドの日々(ジュンキ編) | 14:13 | comments(0) | trackbacks(0)
最近の日記
カテゴリー
過去の日記
RECENT COMMENT